• TOP
  • 花咲線便り

花咲線便り

本日も、自由気ままに
見ごろです。

撮影/井上 浩輝

パッと咲いたり、おいしくなったり、
舞い降りたり。
365日、ぷらりと見頃や旬がやってくる
沿線の情報を、
お届けしていきます。
ふと花咲線が恋しくなった時にも、
ご覧ください。

ALL

2020.07.01

カウントダウン! JR花咲線全通100周年まであと400日!

本日、7月1日でJR花咲線の全線開通100周年まであと400日となりました。1921年8月5日に釧路・根室間の全線が開通して以来、沢山の皆さんと思い出を運んできた花咲線。コロナ禍で大々的なカウントダウン・イベントの実施は叶いませんが、来月からはバス・タ…

2020.06.12

厚床中学校生徒によるすずらん贈りを行いました!!

6月12日(金)、根室市立厚床中学校の生徒14名が、JR花咲線厚床駅において、釧路行きの快速はなさきの乗客の方々に伝統のすずらん贈りを行いました。 厚床中学校では、昭和38年より、JR花咲線の乗客にすずらんをプレゼントする取組を実施してお…

2020.04.17

CF型ふるさと納税に たくさんの応援ありがとうございます!

根室市では、「地球探索鉄道花咲線」プロジェクトを展開し、JR花咲線沿線エリアの「食」と「絶景」をキーワードに、JR花咲線の利用促進を図る取組を実施しております。 平成30年度、日本最東端の鉄路「JR花咲線」をかけがえのない「地域の宝」として再…

2020.03.31

黄色いポストPRパネル&ポストカードを作成!

本日、JR根室駅に設置されている道内初の”黄色いポスト”のPRパネル及びポストカードを、JR根室駅待合室に設置しました。 花咲線沿線の雄大な自然の中で手紙をしたためれば、普段なかなか言えない気持ちも素直に伝えられるかも。この機会に是非、大切…

2020.03.23

カウントダウン!! 全通100周年まであと500日!

JR花咲線は、1921年(大正10年)8月5日、西和田駅~根室駅間の延伸開業に伴い、全線開通(釧路~根室間)しました。 本日、3月23日は、花咲線全線開通100周年まであと500日となりました。 100周年の日に向けて、今後、記念イベントの開催などJR花咲線を…

2020.01.24

地球探索鉄道花咲線 タブロイド紙(冬号)を発行!!

JR花咲線沿線の食や自然環境など様々な魅力を発信するタブロイド紙「花咲 点と線」(冬号)が完成しました!! 夏号に引き続き、JR花咲線沿線の冬の絶景や動物たちの写真とともに紀行文を掲載したほか、地元の飲食店や、お土産、お酒についてなど沿…

2019.12.09

ACC TOKYO CREATIVITY AWARDSにて「地球探索鉄道花咲線プロジェクト」がファイナリストとなりました!

今年で59回目を迎える、日本最大級のクリエーティブを対象としたアワード『ACC TOKYO CREATIVITY AWARDS』のブランデッドコミュニケーション部門 Bカテゴリーにて、根室市の花咲線プロジェクトがファイナリストとなりました。 形式や枠組みを超えたあらゆ…

2019.11.27

北海道銀行131店舗のロビーで冬篇動画の配信が始まりました!!

北海道銀行は、昨年11月から根室市を始め沿線地域で路線維持に向けた取組みを展開しているJR花咲線PRのため、根室市と連携しプロモーション動画「地球探索鉄道花咲線movie」を店舗ロビーにおいて配信していただいていましたが、このたび、冬篇動画の配信を開…

2019.11.25

JR花咲線 厚岸-厚床間開通100周年

令和元年11月25日、JR花咲線厚岸-厚床間が開通100周年を迎えます。そこで、100年間の厚床駅のあゆみを写真とともにご紹介します。 大正8年に旧国鉄の根室線が厚床まで延伸されたのを境に、厚床駅周辺に宅地や商店などが建ちはじめ、馬市も開か…

2019.11.22

「地球探索クリエーターズ」第一弾実施レポート! 【後編】

11月7日(木)~8日(金)、ファッションやスポーツ、音楽など幅広い分野で活躍する、フォトグラファー越川麻希氏(@54kawa)が花咲線沿線を巡り、地球を体感する2日間の旅を終えました。その模様をダイジェストで振り返ります。前編に続き、後篇は、11月8日…