[釧路市] 福司酒造
釧路で愛されて約100年。地元の魅力を酒造りで伝える
港町釧路の海の幸に合う酒をイメージして「福司(ふくつかさ)」は造られる。食事と合わせれば料理の味を引き立てる酒として、また純粋に酒の風味・のど越しを楽しむなど、味わいのある酒造りを目指している。
大正8年(1919年)創業。福を招く・幸を呼ぶなど、古くから縁起の良さを象徴する福(幸)を司るという願いを込めて命名した「福司
を代表銘柄に、地元釧路に根付いた酒造りを続けている。
酒造好適米には、北海道産の「吟風」や「きたしずく」を使う。「地元の水で地元の酒を造り地元の人が飲む。これが理想ですよね。市民に支えられてきた酒蔵だからこそ、酒蔵がある街、地酒がある街ということを釧路の皆さんと発信していきたい」と営業・管理部長の青木光博さん。道東をイメージした商品開発や他業種とのコラボも手掛け、釧路を盛り上げている。
※価格は全て税込表記
※情報は2018年7月取材時のものになります
-
福司 純米吟醸酒1.8ℓ 4, 350円(左)は道産米「きたしずく」で醸したふくよかな酒。福司 特別純米酒1.8ℓ 2, 850円(中)は芳醇やや辛口。福司 純米酒1.8ℓ 2, 100円は味わいのあるやや辛口 -
季節の酒を左から。3月発売の海底力 1.8ℓ 7,560円は海底炭鉱の坑道で貯蔵。霧笛 大吟醸1.8ℓ 11,000円は11月釧路限定発売。12月発売の活性清酒 純生1.8ℓ 2,300円は微発砲のにごり酒 -
お土産にお薦め、花華500㎖1,150円(左)はハマナス酵母で仕込んだ純米酒。みなニコリ720㎖1,680円(中)はヨーグルトを使用したリキュール。ポンエペレ本醸造300㎖1,450 円はクマ型の陶器入り -
遠方から蔵を訪ねてくれる人のために、14年前に設けた直売所。蔵元限定酒「霧想雫(むそうだ)」は、ここでしか手に入らない
福司酒造
住所/釧路市住吉2丁目13-23(JR釧路駅から車で約8分)
電話/0154-41-3100
直売所営業時間/月〜金曜10:00〜16:00、土曜10:00〜14:00
直売所定休日/日曜・祝日